イシイの日々。

「元気でイイ子」に疲れたイシイ

女らしいはいやらいしい?

 

男の子用のバスケットボールの絵が描いてあるトレーナー、チェックのネルシャツ、身体のラインが出ない渋い色のズボン。

これは何か?というと、私が小学生の頃によくしていた格好です。

当時、私の服は母が選んでいて、男の子の服の中でも決してオシャレではない、むしろダサい服を着せられていました。

 

 

母曰く。

「あなたにはこういうのが似合う」

 

 

母は、恋愛モノの映画やアニメをとても毛嫌いしていました。顔が二次元的で可愛らしいのにやたらとスタイルの良い漫画の絵を見ると「いやらしい」と言ったり、男女関係にフォーカスしたものに対しても嫌悪感を示していました。

 

だから私も子供の頃は、女性らしい事はいやらしいのだ、恋愛モノを観るのは恥ずかしいことなのだと思っていました。学校で好きな人ができても、母にはバレないよう家ではそういう話は全くしませんでした。

 

中・高生の頃の私は、髪はショートカット、制服はリボンでは無くネクタイを選択し(私の学校ではどちらでも良いとされていた)一人称は「オレ」私の時代は今のようにズボンとスカートを選べるということは出来なかったので、スカートは履いていましたが、女の子らしさは皆無です。

 

当然、大人になった私にファッションセンスなどありません。男物のパーカーに、ジーパンの毎日です。それでも困る事はありませんでしたし、誰かに何か言われる事もありませんでした。

 

しかし就職して働き出した時、ある女性の上司と関わっていくうちに少し考えが変わってきます。

 

その上司は美人でスタイルも良い、性格も明るく優しく気取らず、とても素敵な人でした。そんな彼女はセンスも良く、可愛らしいのに大人っぽく、女性らしいのにあざとくない、全てがナチュラルにバランスが取れているのです。

 

ここで私は小さく気付きます。

「あれ?これ女性らしい格好といやらしさ関係なくね?」

 

 

どちらかというと彼女も、恋愛の話やいわゆる下ネタみたいなものは好まないようで、そういった話題は避けていましたが、女性としての魅力的が少なくなることはありませんでした。(ちなみに旦那様も目に見えて彼女にベタ惚れです)

 

それから私は彼女のようになりたいと思い、とりあえず彼女の真似をしました。

服装はダボダボしたものから身体のラインが出るものに、明るい色も取り入れて華やかに。周りからは姉妹みたいだねと言われる様になりました。

 

そして学びます。

 

自分に似合う色があること、自分の身体が綺麗に見える服があるということ、レディースでも沢山のジャンルがあってピンク色や可愛らしい服を着ることだけが女性らしさではないこと。

 

そして、辿り着きます。

 

女性らしい格好をするのは悪いことではないこと。

 

 

今なら分かります。

似合うものは人それぞれ違うこと。

 

そして母も本心から私に似合うと思ってそういう服装をさせていたこと。

(誤解のない様に言うと、幼稚園の頃などは可愛い服も着せてもらっていたし、母からはちゃんと可愛がられていました。少年ファッションにさせられていたのは小学生になってから)

 

それでも、子供の頃はみんなと同じようにしたかった。ピンクや水色の可愛い服が着たいとは言わないまでも、普通の女の子の服が着たかったんです。

 

その上で自分の好みが出てきたり、これは似合わないと判断することが出来れば、私のように可愛い服を着る事を悪と思い込むことはなかったと思います。

 

結果、今の私はいわゆるユニセックスと呼ばれるような、中性的なファッションに落ち着いています。それは好きで着ていますし、世間一般的に言われる女性らしい服装からは遠く離れていますが、決して男っぽくは見えません。

 

それはビッグサイズの服を着ても首元や手首を開けて細い部分を出したり、地味な色を着ても少し大きめのアクセサリーをつけて華やかになるようにしたり、自分に似合った女性らしさを工夫できるようになったからだと思います。

 

昨今、女性らしさや男性らしさが問題に取り上げられることが多くなりましたが、あくまで自己表現の範疇ならば何の問題もなくて、私の様にそれを悪い事だと思い込んで尚且つ他人に強制してしまうと、良くないことになってしまうのではないかと思いました。

 

好きなもん着ればいいじゃんね?